私は寒く日照時間が短い冬が苦手です。よって冬はツーリングに行きません。 年内のツーリングは、11月下旬の勤労感謝の日をもって最後としていますが、 嫌いなまま敬遠するのは何なので、冬のツーリングはどうなのだろうかと思いたち […]
カテゴリー: blog
ホイールのリムとディスクブレーキの振れ具合の測定方法は、弊社では画像の通りホイールにシャフトを通し、カラーをホイールの両側に通して挟み込んで固定した上で、ダイアルゲージを用いて測定しています。
理想のツーリングバイクとは何か?と自問すると、色々思い浮かびますが、 機能という観点でざっと思いつくままに書きますと、 1 楽しく飽きなく、どこまで走っても面白いエンジン特性 2 狭く荒れた舗装林道から高速道路にいたるま […]
岬に行ったところで何も無いのですが、それでも行ってしまうのは ツーリストの性なのかもしれません。 画像は鹿児島の佐多岬です。海の向こうには 薩摩富士と云われる薩摩半島の開聞岳が見えます。 気温や演歌の影響だけだは無いと思 […]
観光名所の写真に感動し、期待して現地に行くとたいがい裏切られるので カメラマンのスキルを恨みつつ感心します。 ツーリングで目的地に向かう際は、現地の画像や映像をネットなどで調べて想像するのですが、 現実の景色はだいたい想 […]
私は地方の何気ない景色が好きで、特に夕方の時間を好みます。 道端にバイクをとめて休憩していると、農作業を終えた帰り道でしょうか、 ゆっくりと走る軽トラを、犬が追いかけていました。 景色を眺めてボーっとしていたのですが、し […]
福岡県は古い寺院が多く残っているので興味が尽きません。 画像のお寺 […]
3桁国道は、がけ崩れや工事で頻繁に通行止めになります. そうなると県道や市町区村道に迂回しますが、そういった道路は 画像の通りの状態ですので閉口します。舗装が良いのでまだ我慢出来ますが、こういう時は軽量バイクが欲しくなり […]
GWに中国地方の山道を走ると、平地ではとうに散った桜の花が 残っているので嬉しくなります。標高の高低差が広い 山岳ツーリングの楽しみの一つです。 五月の上旬くらいでは、北海道ではまだ桜が咲いていない場所も 多いそうですが […]
地方でよく見かける愉快な建物の一つが個人宅のお城です。 マイホーム願望の極地ではないかと思っています。
権兵衛峠や安房峠のように、トンネルが開通すると峠は旧道となり寂れたり廃道になったりしますが、
春の連休は西日本方面にツーリングに行きました。
ブレーキの中古部品は、知識や経験のない方は購入しない方が良いです。 画像のブレーキホースは、赤いフィッティングの箇所にクラックが入っています。 このブレーキホースのオーナーから聞いたところ、7年ほど前に新品で購入し、雨天 […]
お問い合わせが多い部品の筆頭はフロントフォークです。 その中でも多いものが、曲がっているか否か?というご質問です。
私はモトグッチのルマンⅢというバイクを所有しています。 ルマンⅢのブレーキはちょっと変わっていまして、リアの ブレーキペダルを踏むと、前輪の左側のキャリパーと リアキャリパーが動作します。 このブレーキシステムは、インテ […]
下記の感想は、メーカーの想定外の使用方法で得た感想です。整備とは何の関係もありません。特定のメーカーに肩入れしたり批判する内容ではありません。了承下さい。 弊社では部品を外す際はエア、電動のイ […]
それほど多くの車種を乗っていませんので偉そうに書けませんが、BMWのフラットツインは面白いバイクだと思います。過去に2バルブのフラットツインのR80・R100T・100GSや、4バルブになったR1100RS・1100R・ […]
トヨタ自動車は、8日から11日まで米ラスベガスで開催される国際家電ショーで、最新の自動運転技術を 備えた試作車を公表することをウェブサイトで明らかにした。自動運転技術ではインターネット検索大手の 米グーグルが先行し、20 […]
バイクを趣味としている人を観察して思った事ですが、 さほど有為とは思えない人の個性を、バイクは補正してくれるのかと思いました。 友人のDは古いカワサキのバイクに乗っています。 自分のイメージを大事にして、そ […]
ツーリングには人それぞれ目的があります。 「私は道路が目的です」と書くと、乗り物に興味が無い人には 理解して頂けませんので、最近は景色がよい道路と言ってます。 私には何回通っても飽きない道路があります。国道361号もその […]
もう随分と昔の話ですが、大きなバイクショップでアルバイトを募集していたので、私は履歴書を書き勇んで面接に向かいました。 面談は進み、通勤の話になりました。そこで店主が言った言葉に耳を疑いました
人が「心地よい」「気持ちが良い」と感じる対象物は様々です。 バイクに乗っている人で、エンジンの振動を「心地よい」「気持ちが良い」 と感じる人が多くいます。 世間の一部の方は、これをキ○ガイとか 不気味とかキモイとか云いま […]
ディスクの他車流用など、適合表は下記リンク先をご参照下さい。 サンスター:スプロケットを検索出来ます。 https://www.sunstar-kc.jp/search/parts.php
二輪車4社、「高速料金引き下げ」要望 国交省に ホンダやヤマハ発動機など国内二輪車4社は国土交通省に二輪車の高速道路料金の引き下げを要望した。現在の料金は軽自動車と同じで利用者から「割高」との指摘がある。 「普通車の半額 […]