都市から離れた不便な場所にある、小さな集落を眺めて思うのは、なぜここに人が住み続けているのだろうか? という疑問です。最近やっと理解したのですが、電気、水道、ガスなどのインフラがなかった昔は、生きる為には […]
カテゴリー: 道路・環境
https://ja.wikipedia.org/wiki/2016%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A リンク先はwikiですが、2016年に開通する高速道路でもっとも大きなものは、 […]
私は旧道をはじめ、時代から取り残された物に風情を感じます。
私もそうですが、ダメな人は感情や情緒に流されてフラフラします。よって出世できません。 強い意志を持ち、計画を立て実行する人を尊敬します。
関東から西日本にツーリングに向かう時に、もっとも多く用いる高速道路は東名や新東名です。 渋滞を好むライダーはいないと思いますが、私は渋滞が大の苦手です。特に東名神の渋滞は、神奈川、 岡崎、西名阪付近などは酷く苦痛です。
弊社の部品を購入してくださる中国の方がいます。 先日、弊社に遊びに来て下さいまして、PCの翻訳ソフトを使いながら 色々と会話をして、愉快な時間を過ごしました。 帰り際に、雨上がりの夜空に浮かんだ月を眺めて喜んでいまして、 […]
岬に行ったところで何も無いのですが、それでも行ってしまうのは ツーリストの性なのかもしれません。 画像は鹿児島の佐多岬です。海の向こうには 薩摩富士と云われる薩摩半島の開聞岳が見えます。 気温や演歌の影響だけだは無いと思 […]
3桁国道は、がけ崩れや工事で頻繁に通行止めになります. そうなると県道や市町区村道に迂回しますが、そういった道路は 画像の通りの状態ですので閉口します。舗装が良いのでまだ我慢出来ますが、こういう時は軽量バイクが欲しくなり […]
権兵衛峠や安房峠のように、トンネルが開通すると峠は旧道となり寂れたり廃道になったりしますが、
二輪車4社、「高速料金引き下げ」要望 国交省に ホンダやヤマハ発動機など国内二輪車4社は国土交通省に二輪車の高速道路料金の引き下げを要望した。現在の料金は軽自動車と同じで利用者から「割高」との指摘がある。 「普通車の半額 […]