こないだ東北ツーリングに行ったモトグッチ V65SPは近場で200~300キロ程度走る分には不満のない状態ですが、今回の遠出でいろいろ問題点が見えてきました。 近場では我慢できても長時間走行すると疲れるフロントフォークの […]
カテゴリー: 愛車
車検取得しました! 先週のことですが多摩陸運支局にて無事車検を取得しました! 心配だった光軸も毎度おなじみ米山自動車整備工業さんで調整後一発でした。 なんだかんだで車両を購入してから半年ほどかかってしまいましたが、まあ良 […]
モトグッチ V65SP レストア その11。 エンジンが無事スムースに始動しました! 850ccのルマン3よりも低音が豊かな排気音なのは意外です。 時代は違いますが、同じスモールエンジンのブレバ750とも異なる印象的な音 […]
モトグッチ V65SP レストア その10回。走行可能な状態まで進みました。公道デビューはもうすぐです。 メーターワイヤー取り回し メーターワイヤーがディスクと接触したのか削れています。 時間のある時に接触しないようにキ […]
モトグッチ V65SP レストア日記 第9回。いよいよ完成間近です。
エアクリーナーボックス 昔乗っていたモトグッチ NTX750にはエアクリーナーが撤去されてパワーフィルターが装着されていました。友人のV65ラリオもそうでしたし、このV65SPもそうです。部品取り車から外した純正エアクリ […]
いくつかの部品が欠品していて進行が止まっておりましたが、部品が到着しましたので、出来るトコまで組み上げました。
今回はレストアベース車両となるレッドのモトグッチ V65SPの分解と点検です。
部品取り車のV65SP(グリーン)をばらし始めました。
3月になり暖かくなりましたので、散歩がてら大月から武蔵五日市付近をゆっくり散歩ツーリングに行ってきました。草木が芽吹くこの時期は気分が良くバイクで走れます。梅はまだ早かったようで、多くの場所では三~五分咲きくらいでした。
モトグッチ ルマン3の点火系統をセミトラに変更しました。フルトラは過去に何社か試しましたが、短期間に壊れたので不信感を持っています(といっても何年、何千キロの使用期間ですが)。まだテスト中ですのでメーカー名は伏せますが、 […]
奥多摩方面にツーリングに行こうと出発したところ、 途中でETCカードがないことに気が付きまして、 戻るのも面倒なのでそのまま下道を用いました。 国道20号の大垂水峠を走行するのは久しぶりです。
私はBMW R60、R100 RT、モトグッチ ルマン 3と3台のバイクを所有しています。 その内のMoto Guzzi LeMans 3のシリンダーヘッドカバーは、ライダーの膝のすぐそこに位置しています。 よって段差な […]
当店スタッフのYが、以前より気になっていた Moto Guzzi V85 TTを中古車ながら購入しました。車両が到着したばかりで、まだ走ることができないのですが、とりあえずファーストインプレッションをお届けしてみたいと思 […]