晴れた日曜日にバイクで出かけようと思いましたが、まだまだ暑く遠出はシンドそうですので近場の神社にお礼参りに行きました。山梨県上野原市に鎮座する、軍刀利神社と一宮神社です。 軍刀利神社に向かう道は途中から狭く路面は荒くなり […]
カテゴリー: ツーリング
東京では40日以上も日中の気温は30度を超えているそうです。私は気温が30度を超えると暑くてバイクに乗る意欲が減ります。そうなるとツーリングに行けずイライラします。こういった状態は精神衛生上よろしくありませんから、酷暑の […]
5月のGWは渋滞がひどいとの予想でしたので、GW中は仕事をして5月下旬に休みをとってツーリングに行きました。今回のツーリングはお礼参りが目的です。もう結構前ですが、細かな悩み事がありまして、ツーリングの先々で目についた神 […]
4/16に、ひさしぶりに群馬県の上野村から長野県北相木を結ぶ、ぶどう峠に向かいました。 平野で葉桜になった今頃に咲く、関東付近の高原、山間部の小さな桜を私は好みます。 こういった場所は当然ながら人も皆無でして、山あいの集 […]
3月になり暖かくなりましたので、散歩がてら大月から武蔵五日市付近をゆっくり散歩ツーリングに行ってきました。草木が芽吹くこの時期は気分が良くバイクで走れます。梅はまだ早かったようで、多くの場所では三~五分咲きくらいでした。
久しくモトグッチ ルマン3でロングツーリングに行っていなかったので福島県まで遠乗りしてきました。私はもともと体が固い上にに加齢のせいか、最近ルマン3のポジションがきつく感じるようになったので、タロッティの35mm用ハンド […]
奥多摩方面にツーリングに行こうと出発したところ、 途中でETCカードがないことに気が付きまして、 戻るのも面倒なのでそのまま下道を用いました。 国道20号の大垂水峠を走行するのは久しぶりです。
40年くらい前に亡くなりましたが、辻一(つじまこと)さんという人がいました。 私が好きな作家の恋仇、不倶戴天の敵だったというのがきっかけで、辻さんの著作や生前の行いに興味を持ち、辻さんを敬慕するようになりました。
10月の中旬、昔からの友人と阿蘇へツーリングに行ってきました。 日程は3泊4日、観光はせずに、ただひたすら走りました。 私はゆっくりのんびりツーリングするのが好きです。友人はとにかく飛ばします。
航空機のツアーパックなどの例外はありますが、東京から北海道に向かう際に避けて通れないのがフェリー航路です。 新潟~小樽、秋田~苫小牧、大洗~苫小牧、仙台~苫小牧、宮古~室蘭、八戸~苫小牧、青森~函館、大間~函館、 様々な […]
私はどちらかというと理屈っぽい人間なので、発生した現実に「なぜだろう?」と思案します。 考えても貯金は増えませんし、殆どの思案は時間の無駄なのでいいかげん止めたいのですが性分なのでしょう、思案は止みません。 ここ15年間 […]
どこかで聞いた話ですが、パイロットは飛行中に海上の船舶を見つけるとほっとするそうです。 なぜかといえば、何も無い海面に着水すれば不安になるが、船の近くに着水すれば、船員が助けてくれる だろうと安心するそうで […]
都市から離れた不便な場所にある、小さな集落を眺めて思うのは、なぜここに人が住み続けているのだろうか? という疑問です。最近やっと理解したのですが、電気、水道、ガスなどのインフラがなかった昔は、生きる為には […]
「ツーリングで夜とか人気のない場所で、怖くなったりしませんか?」と問われた事が何度かあります。 質問の真意は、幽霊やお化けのたぐいだと思うのですが、想像すればもちろん怖いです。 ただ、私は幽霊よりは故障の方 […]
「ヒマラヤよりはウラヤマ(裏山)へ」とは、画家であり登山家でもあった、というよりは何者でもなかった、辻まこと氏の言葉です。強い意志や目的を持つのは大事な事ですが、高山を目指してばかり生きると、ひたすら高地を目指し征服しに […]
10代の頃にバイクを乗っている友人はたくさんいましたが、今でも乗り続けている友人は殆どいません。 だいたいの友人は、18歳になって車の免許を取得するとバイクを手放し、 就職して乗る機会が減ればバイクを降りて、家庭を持ち経 […]
「同じ道を何度も走って楽しいのか?」とよく質問されます。景色は、春夏秋冬や朝、昼、晩、それに晴れ、曇り、雨でまったく違った風景になるので、同じ景色というものは殆ど存在しないので楽しいものです。
私は旧道をはじめ、時代から取り残された物に風情を感じます。
以前、バイクに乗らない知人に「お前がツーリング中に撮った写真はロクなものがない」 と言われて苦笑しつつ同感しました。
関西圏のツーリストが羨ましいなと思う事の一つが関西の発達しているフェリー網です。 大阪や神戸をはじめ、日本各地に向かう航路が充実しています。
私もそうですが、ダメな人は感情や情緒に流されてフラフラします。よって出世できません。 強い意志を持ち、計画を立て実行する人を尊敬します。
関東から西日本にツーリングに向かう時に、もっとも多く用いる高速道路は東名や新東名です。 渋滞を好むライダーはいないと思いますが、私は渋滞が大の苦手です。特に東名神の渋滞は、神奈川、 岡崎、西名阪付近などは酷く苦痛です。
以前、ツーリングの途中に日光の東照宮によりまして、歩いて眺めていると、近くで関西弁が聞こえてきました。 「やっぱ東照宮は凄いな~」 「歴史を感じるな」 「立派だよね」 上記の会話は全て関西弁でしたが、私は関西弁に不案内で […]
私は物心つく頃から東京の住宅街で育ちましたので、自然には敬意と憧れを持っていますが、 自然の中で育った人は、私のような感情を持ち合わせていない方もいます。